• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

プログラミング入門ナビ

プログラミング学習初心者のための情報メディア

AWSアカウントの解約方法

2018-08-24 By プログラミング入門ナビ編集部

AWSアカウントの解約方法について、プログラミング入門者向けに説明いたします。

学習が終わり、不要となったAWSアカウントを放置したままにしておくことは、セキュリティ上、メリットがありません。
当面使う予定がないのであれば、アカウントを解約しておくことをおすすめします。

この記事は、オンラインプログラミング学習講座「Web開発入門完全攻略コース」サポート記事です。

必要なデータをバックアップ

アカウントを削除する前に、必要なデータがあればローカルPCなどにバックアップしておきます。

AWSへログイン

ルートアカウントのユーザーでAWSにログインします。

ホーム画面

AWS公式サイトにて、
「コンソールへログイン」ボタンをクリックします。

IAMログイン画面


IAMによるログイン画面(アカウント、ユーザー名、パスワード)が表示される場合は、「ルートアカウント認証情報を使用してサインイン」をクリックします。

ルートアカウント認証情報を使用してサインイン


メールアドレス/パスワードを使ってしてログインします。

解約手続き

ダッシュボードから


メニューから

  • ユーザー名 > アカウント

をクリックします。

アカウント画面

アカウント画面へ遷移したら、一番下までスクロールします。

アカウントの解約

注意書きを読んでから、
①チェックボックスへチェックを入れる
②「アカウントの解約」ボタンをクリック

アカウントの解約ダイアログ


アカウント画面が表示されるので、「アカウントの解約」ボタンをクリックします。

解約完了


アカウントが解約できました。

ログアウト

AWSの別の画面へ遷移した時に、アカウントはサスペンドされているよという表示がでたら、
ログアウトを行います。
具体的には、「here」ボタンをクリックします。

おわりに

この記事では、AWSアカウントの解約方法について学習しました。

オンライン講座「Web開発入門完全攻略コース」では、AWS Cloud9によるRuby, Ruby on Railsの開発環境構築方法を動画を使って学習できます。
無料プレビューを1時間分用意しています。ぜひご確認ください!

Web開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!Web開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!中村 祐太 Yuta Nakamura, Proglus (プログラス)MySQL/Bootstrap/Node.js/Git/GitHub等ウェブ開発に必要な様々なスキルを沢山学ぼう!カフェのウェブサイト、フォトギャラリー、ポートフォリオサイト、天気情報アプリ等の開発に挑戦!¥27,800 4.5 (7808 ratings)356 lectures, 22 hours

動画で学ぶプログラミング入門

オンラインスクールProglus(プログラス)でプログラミングを学んで、創れる人になろう!

在宅学習応援!今なら複数の基礎コースが無料!!

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: ツールの使い方 Tagged With: AWS, 解約

オンライン講座「Vue JS入門決定版!jQueryを使わないWeb開発 – 導入からアプリケーション開発まで体系的に動画で学ぶ」

2018-08-17 By プログラミング入門ナビ編集部

オンライン講座「Vue JS入門決定版!jQueryを使わないWeb開発 – 導入からアプリケーション開発まで体系的に動画で学ぶ」を、世界最大級のオンライン学習プラットフォームUdemy(ユーデミー)で公開中です。

Angular.js、React.jsに比べて学習コストが低い注目度抜群のJavascriptフレームワーク Vue.js!高度化するWeb開発のフロントエンド開発の課題を解決。Webエンジニア・Webデザイナーのためのスキルを身につけます。

はじめてのVue.js 3 入門!jQuery を使わないウェブ開発 - 導入からアプリケーション開発まで体系的に学ぶはじめてのVue.js 3 入門!jQuery を使わないウェブ開発 - 導入からアプリケーション開発まで体系的に学ぶ中村 祐太 Yuta Nakamura, Proglus (プログラス)Angular.js、React.jsに比べて学習コストが低い注目度抜群のJavaScriptフレームワーク Vue.js!高度化するWeb開発のフロントエンド開発の課題を解決。¥2,600 4.3 (3715 ratings)122 lectures, 5 hours

主な学習項目

  • Vue JSを使うメリットがわかるようになります。
  • Vue JSの基本的な使い方を速習パートにより短時間で理解できるようになります。
  • TODO管理アプリ開発を通して、Vue JSによるアプリ制作の一連の流れを理解できるようになります。
  • Vue JSとBitcoin価格取得APIと連携した実践的な開発ができるようになります。
  • プログラミング関連記事検索APIを用いたリアルタイムサーチ開発を通して、実践的な開発ができるようになります。
  • Vue JSの詳細な機能についても理解できるようになります。

コース説明

このコースでは、人気急上昇中のJavaScriptフレームワークVue.js(ビュージェイエス)を、Webアプリケーション開発に役立つスキルとして学びます。

はじめてVue.jsを学ぶ方をターゲットにしています。

jQueryだけでは限界を感じていてステップアップしたい、Webエンジニア・Webデザイナーにおすすめです。

このコースでは、Vue.jsだけを体系的に、効率的に学習することができます。

JavaScriptを使った高度なUIのWebアプリケーションが増えるにしたがって、jQueryでの開発はメンテナンスが非常に難しい課題に直面しています。JavaScriptフレームワークの導入は必須となっています。

JavaScriptフレームワークといえば、React.js, Angular.jsがまず思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。

しかしながら、大規模なアプリケーション開発ではない場合、オーバースペックとなりメリットが活かしきれず、熟練したメンバーが揃えられないプロジェクトチームでは、その学習コストの高さから、開発スピードが低下してしまう懸念があります。

私は、React.jsは複数案件経験しているのですが、プロジェクトによっては相当苦労しました。限られた予算内で、サービスリリースを優先するために、泣く泣くReact.jsで書いたコードを捨てる苦い経験もしました。

そんな中で、Vue.jsは、

  • 学習コストが低い
  • 柔軟性がある
  • 高性能

といった、特徴を持っている、注目のJavaScriptフレームワークです。

Vue.jsのGItHubでのスター数は、よく比較に出されるフレームワーク、Angular.js, React.jsを抜きました。

Vue.jsは、ファイルを読み込むだけで、コードを書き始めることができますので、とても手軽に導入できます。

この導入の手軽さは、jQueryに近い感覚です。

利用するソフトウェア 等:

  • Vue.js 2.5.16  ・・・ 無料
  • Google Chrome   ・・・ 無料
  • テキストエディタ Atom(, 一部レクチャーでVisual Studio Code使用) ・・・  無料
  • jsFiddle (ブラウザで便利にJavaScriptの学習ができるWebサービス) ・・・  無料
  • macOS または Windows PC

動画でコース紹介動画を確認する

セクション一覧

  • はじめに
  • Vue.jsの基本的な使い方
  • 実践演習:TODO管理アプリの開発
  • 実践演習:Bitcoin価格表示アプリの開発 – API連携
  • テンプレート構文
  • 算出プロパティ
  • 監視プロパティ(ウォッチャ)
  • 実践演習:APIを用いたリアルタイムサーチ – 監視プロパティの理解を深める
  • クラスとスタイルのバインディング
  • 条件付きレンダリング
  • イベントハンドリング
  • フォーム入力バインディング
  • コンポーネント
  • トランジション
  • クロージング
  • ボーナスレクチャー:受講生限定クーポン

学習の流れを動画で解説

おわりに

Vue.jsのコードは書いていて、とても楽しいです。

この楽しさは理屈では説明が難しいので、まずはコードを書いて体感してください。

詳細は無料プレビュー動画を30分用意しましたので、ぜひご覧ください!

それでは、皆さんとコースの中でお会いできることを楽しみにしています。

はじめてのVue.js 3 入門!jQuery を使わないウェブ開発 - 導入からアプリケーション開発まで体系的に学ぶはじめてのVue.js 3 入門!jQuery を使わないウェブ開発 - 導入からアプリケーション開発まで体系的に学ぶ中村 祐太 Yuta Nakamura, Proglus (プログラス)Angular.js、React.jsに比べて学習コストが低い注目度抜群のJavaScriptフレームワーク Vue.js!高度化するWeb開発のフロントエンド開発の課題を解決。¥2,600 4.3 (3715 ratings)122 lectures, 5 hours

動画で学ぶプログラミング入門

オンラインスクールProglus(プログラス)でプログラミングを学んで、創れる人になろう!

在宅学習応援!今なら複数の基礎コースが無料!!

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: ニュース Tagged With: JavaScript, Udemy, Vue.js

MySQL Workbench : 左側メニュー(ManagementとSchemes)が消えたときに元に戻す方法

2018-08-10 By プログラミング入門ナビ編集部

MySQL Workbenchを使っているときに、いつのまにか、左側メニュー(ManagementとSchemes)が消えてしまうときがあります。
左側メニュー(ManagementとSchemes)を、元に戻す方法について説明します。

この記事は、オンライン講座「はじめてのSQL・データ分析入門 – データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コース」のサポート記事です。

左側メニュー(ManagementとSchemes)が表示されている状態

左側メニュー(ManagementとSchemes)が非表示となっている状態

元に戻す方法

MySQLのメニューや設定から元に戻す方法が見当たらないため、下記の方法をつかって対応します。

画面キャプチャで、ピンクの線で示した領域に、マウスオーバーすると、

マウスカーソルが、下矢印のような形に変わります。

その状態で、線をクリック>押下したまま、下方向へドラッグしてください。

これで解決します。

おわりに

この記事では、MySQL Workbenchを使っているときに、いつのまにか、左側メニュー(ManagementとSchemes)が消えてしまうとき、元に戻す方法について学習しました。

UdemyでSQL入門講座を公開中

世界最大級のオンライン学習プラットフォームUdemy(ユーデミー)にて、SQL初心者向けのオンライン講座を公開中です。

ベストセラーコースにも選ばれたことがある人気のコースです。
ぜひ、ご利用ください。

「はじめてのSQL・データ分析入門 – データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コース」

エクセル作業からのステップアップ!データベースのデータを取得し、効果的にレポーティングしたいビジネスパーソンにおすすめ。データベースを操作する言語SQLを短期間で身につけビジネスの現場で使うための実践型カリキュラム。MySQL使用。

Bestseller はじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コースはじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コース中村 祐太 Yuta Nakamura, Proglus (プログラス)MySQL 使用。エクセル作業からのステップアップ!データベースのデータを取得し、効果的にレポーティングしたいビジネスパーソンにおすすめ!データベースを操作する言語SQLを短期間で身につけビジネスの現場で使うための実践型カリキュラム。¥21,800 4.4 (7099 ratings)144 lectures, 7 hours

動画で学ぶプログラミング入門

オンラインスクールProglus(プログラス)でプログラミングを学んで、創れる人になろう!

在宅学習応援!今なら複数の基礎コースが無料!!

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: ツールの使い方 Tagged With: MySQL, MySQL Workbench, SQL, Udemy, プログラミング入門

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 28
  • Go to page 29
  • Go to page 30
  • Go to page 31
  • Go to page 32
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 48
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

Twitter

Follow @programmingnavi Tweets by programmingnavi

Facebookページ

プログラミング入門ナビ

メルマガに今すぐ登録!

ブログの更新情報やお得なクーポン情報などをお知らせします。

登録はこちらから。

人気の記事

  • 「Vue JS入門決定版!jQueryを使わないWeb開発」サポートサイト

最近の投稿

  • 【7/9更新】Udemyプログラミング入門講座等の割引クーポン配布
  • JavaScriptの「this」は呼び出し方によって値が変わる?違いを徹底解説!
  • JavaScriptのfor文で配列要素の足し算をするとNaNが出るのはなぜ?原因と対処法を解説!
  • プログラミング学習を成功させるポイントを3つお送りいたします
  • 初心者がスマホアプリを開発するには?iOSとAndroidの両方について必要なスキルを確認しよう

カテゴリー

  • エンジニアのしごと
  • エンジニアへの道
  • ツールの使い方
  • ニュース
  • プログラミング入門

タグクラウド

AI AWS AWS Cloud9 Bootstrap Cloud9 CodeWing CSS Git GitHub Heroku HTML JavaScript Linux macOS MySQL MySQL Workbench node.js Nuxt.js Proglus Python Ruby Ruby on Rails SQL Udemy Vue.js Web開発 Windows Windows10 エラー エンジニア オンライン学習 サーバ サーバー スクリーンショット セキュリティ セール データベース プログラミング プログラミング入門 プログラミング学習 ユーデミー 初心者 未経験 機械学習 開発環境構築

アーカイブ

  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

検索

Copyright © 2025 · programmingnavi.com ・About・プライバシーポリシー