• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

プログラミング入門ナビ

プログラミング学習初心者のための情報メディア

You are here: Home / Archives for ディスプレイ

ディスプレイ

初心者のプログラミング学習には13インチのMacBook Proがおすすめ!その理由も解説!

2020-04-27 By プログラミング入門ナビ編集部

MacBook Proで作業する男性

はじめに

パソコンでプログラミング学習をする男性

全くの未経験からプログラミング学習を始める方の中には、パソコンを所有したことがない、という方もいらっしゃるかもしれません。

安いものではないし、何度も買い換える訳にはいかないので最初のパソコンは慎重に選びたいですね。

この記事では、講師がプログラミング初心者にこそおすすめしたいイチオシのパソコンとしてMacBook Proをご紹介します。

初心者にはMacBook Proがおすすめ


近年では数万円レベルで買える廉価なパソコンも多くありますが、金銭的に問題がなければApple社のMacBook Proがイチオシです。

実際に、MacBook Proは現役のエンジニアに大変な人気があります。

その主たる理由をご紹介していきます。

エンジニアに人気のmac向けアプリケーションが多い

仮想化ソフトウェアや統合開発環境など、エンジニアにとって欠かせないアプリケーションはmac OS向けのものが多いです。

あらかじめmac OSやそれらのアプリの使用を前提とした解説サイトも多く、Windowsなど他のOSを使っていると環境構築手順から違っていて手間取るケースが多々あります。

このような場合に備え、はじめからmac OSのパソコンを使っておいた方が無難です。

コードの実行に十分なスペック

MacBookのもう一つの商品ラインナップである「MacBook Air」ではダメなの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

実際にAirとProでは入っているプロセッサの性能が違っており、Proの方がコードの実行パフォーマンスが良いです。

簡単なコードでは差を感じられないかもしれませんが、大規模で複雑なプログラムになってくると違いを体感することでしょう。

実行結果の確認に適した高画素ディスプレイ

高解像度・高画素密度のRetinaディスプレイを搭載しているので、特に見た目が重要なWeb系プログラミングやゲームプログラミングにおいて実行結果の色合いや見え方を正しく確認できるのが利点です。

また、色合いや形が正しくくっきりと表現されることで、長時間見ても目が疲れにくいのも嬉しいですね。

iPhoneアプリの開発が可能

同じくApple社製品であるiPhone向けのアプリはmac OS上でしか開発できません。つまり、Windowsパソコンを買ってしまった時点でiPhoneアプリを作るための学習や演習はほぼ不可能です。

また同様に、エンジニアになった後もiPhoneアプリの開発案件には応募できません。

iPhoneアプリの開発スキルを身につけることを今は検討していなくても、将来必要になるかもわからないので、最初のパソコン選びで無意識に芽を積んでしまわないのが得策ですね。

画面は13インチがおすすめ

MacBookのラインナップ

MacBook Proのディスプレイサイズは13インチと16インチが主流ですが、膝にも乗り、カフェやオフィスなどどこへでも持ち運びやすい13インチがおすすめです。

また、価格の面からも大きな16インチと比較して13インチは10万円ほどお求めやすくなっています。

大きめのサブディスプレイがあるとさらに吉!

たくさんのディスプレイに向かってコーディングする女性

エンジニアといえばよく上図のようにたくさんの大きなディスプレイに向かっているところを想像する方が多いですね。

この例は大袈裟ですが、実際にプログラミングをする時はサブのディスプレイがあると大変便利です。

20インチ前後のディスプレイをパソコンにつなげば、2画面に拡張することができ、これをデュアルディスプレイと呼びます。

片方はコーディング、もう片方では調べ物や仕様書・設計書などを表示させることが多いです。

価格は1万円ほどなので、金銭に余裕があれば是非入手をおすすめします。

  • I-O DATA モニター 20.7型
  • ASUS フレームレス モニター 23インチ

画面を見ながらサクサク学べる学習サイト

オンライン授業

プログラミング学習においても、片方の画面にオンライン講座の動画や演習問題を表示させつつ、もう一方の画面でコーディングができると作業効率がいいのはもちろん、理解の速さも格段に上がります。

様々な学習サイトがありますが、このような学習形態でおすすめなのがProglusです。動画の解説が豊富で、わからないことがあれば講師に質問することもできます。

まとめ

クリエイティブなオフィス

プログラミング初心者におすすめのパソコンとしてMacBook Proとその魅力を紹介しました。

エンジニアに人気の理由が伝わったでしょうか。もちろん金銭的に余裕がなければ他のパソコンから初めても問題ありません。

形から入りたい方、最初に思い切った投資をしないと学習意欲がわかない方にはとてもおすすめです。

パソコンは一生ものではありません。どんどん良いハードウェアが開発され、それに合わせて開発すべきソフトウェアの規模も大きく複雑になるので、多くのエンジニアが数年に一度は新機種に買い替えをします。

そのため肩の力を抜いて選びたいところですが、やはりパソコンはエンジニアの商売道具なので愛着も沸きやすく、最初に選んだ機種から頻繁に変更する人は多くありません。

ある程度の期間は使うことを意識し、この記事で紹介した観点を参考に選んでみてください。

なお、一番大切なのは学習を続けることですので、お気に入りのパソコンを手に入れた後はしっかりと学習に取り組みましょう!

動画で学ぶプログラミング入門

オンラインスクールProglus(プログラス)でプログラミングを学んで、創れる人になろう!

在宅学習応援!今なら複数の基礎コースが無料!!

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: プログラミング入門 Tagged With: 13インチ, MacBook Pro, おすすめ, ディスプレイ, パソコン, 初心者

Primary Sidebar

Twitter

Follow @programmingnavi Tweets by programmingnavi

Facebookページ

プログラミング入門ナビ

メルマガに今すぐ登録!

ブログの更新情報やお得なクーポン情報などをお知らせします。

登録はこちらから。

人気の記事

まだデータがありません。

最近の投稿

  • 【7/9更新】Udemyプログラミング入門講座等の割引クーポン配布
  • JavaScriptの「this」は呼び出し方によって値が変わる?違いを徹底解説!
  • JavaScriptのfor文で配列要素の足し算をするとNaNが出るのはなぜ?原因と対処法を解説!
  • プログラミング学習を成功させるポイントを3つお送りいたします
  • 初心者がスマホアプリを開発するには?iOSとAndroidの両方について必要なスキルを確認しよう

カテゴリー

  • エンジニアのしごと
  • エンジニアへの道
  • ツールの使い方
  • ニュース
  • プログラミング入門

タグクラウド

AI AWS AWS Cloud9 Bootstrap Cloud9 CodeWing CSS Git GitHub Heroku HTML JavaScript Linux macOS MySQL MySQL Workbench node.js Nuxt.js Proglus Python Ruby Ruby on Rails SQL Udemy Vue.js Web開発 Windows Windows10 エラー エンジニア オンライン学習 サーバ サーバー スクリーンショット セキュリティ セール データベース プログラミング プログラミング入門 プログラミング学習 ユーデミー 初心者 未経験 機械学習 開発環境構築

アーカイブ

  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

検索

Copyright © 2025 · programmingnavi.com ・About・プライバシーポリシー