• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

プログラミング入門ナビ

プログラミング学習初心者のための情報メディア

You are here: Home / Archives for 用語解説

用語解説

いまさら聞けない「インターネットとは」について

2018-03-20 By プログラミング入門ナビ編集部

プログラミング学習を始めるにあたって知っておいたほうが良い、インターネットとは何かと、インターネット関連の用語について、初心者向けに説明します。あなたは、インターネットとは何か説明できますか?

インターネットとは

世界中のコンピュータなどの情報機器を接続するネットワークです。
インターネットは世界で一つの、人類すべてに共通のネットワークとも言えます。

インターネットの歴史

  • 1960年代 アメリカで研究が始まる。
  • 1967年 前身ARPANET カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)、カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)、ユタ大学、スタンフォード研究所の4拠点を結ぶ。
  • 1980年代末から1990年代 営利目的のインターネットサービスプロバイダ (ISP) が登場
  • 1993年 日本でIIJによって商用のインターネット接続が始まる
    -0 1990年代後半から、日本でも普及がはじまる。

インターネットの原型となった、ARPANET(アーパネット)は大学の研究機関を相互接続する目的で作られたネットワークです。

よく言われる、核戦争に耐えられるような通信ネットワークをアメリカ軍が作ったといった話は、正確では無いとされますので注意しましょう。

ARPANETが核戦争に耐えられるネットワーク構築と何らかの関係があると主張する間違った噂が始まったのは、ランド研究所の研究からである。ランド研究所では核戦争を考慮した秘密音声通信を研究していたが、ARPANETはそれとは全く無関係である。

“A Brief History of the Internet.” – Internet Society. より。 日本語訳出典 :「ARPANET」(2018年1月29日 (月) 03:30  UTCの版)『ウィキペディア日本語版』。https://ja.wikipedia.org/wiki/ARPANET

ドメイン名とは

IPネットワークにおいてそれぞれのコンピュータを識別する名称のことです。

例)www.example.com

IPとは

Internet Protocolのことで、インターネットの通信に関する約束ごと。

IPアドレスとは

IPネットワークに接続された機器を判別するための番号。

例)192.0.2.0

DNS(Domain Name System)とは

ドメインからIPアドレスを紐付ける仕組み。
インターネット上のコンピュータ同士が通信する際は、IPアドレス。

例)192.0.2.0

人間が、使うときは覚えやすいドメイン名を利用できます。
例)www.example.com

WWW(Word Wide Web)

世界中のサーバで公開されている情報をインターネットのWebページとして閲覧することができる仕組みのことです。

World Wide Webに関する参考動画

World Wide Webについて、わかり易く説明されている動画を紹介します。
詳しく知りたい方は、参照してみてください。

「What is the world wide web? – Twila Camp 」TED Ed
日本語字幕付動画(無料)

おわりに

この記事では、プログラミング学習を始めるにあたって知っておいたほうが良い、インターネットとは何かと、インターネット関連の用語について、初心者向けに説明を行ないました。

「アプリ開発入門総合コース」では、インターネットの基礎的な用語はもちろんのこと、プログラミミング初心者向けに、HTML5, CSS3, JavaScript, Bootstrap, SQL, Ruby, Ruby on Rails, Cloud9, Git, GitHubなどを動画で説明しています。

Web開発に必要なプログラミングスキルを1つのコースで沢山学べてお得です。

264レクチャー・18時間の大型コースとなっています。

無料プレビューを60分公開していますので、ぜひご覧ください!

Web開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!Web開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!中村 祐太 Yuta Nakamura, Proglus (プログラス)MySQL/Bootstrap/Node.js/Git/GitHub等ウェブ開発に必要な様々なスキルを沢山学ぼう!カフェのウェブサイト、フォトギャラリー、ポートフォリオサイト、天気情報アプリ等の開発に挑戦!¥27,800 4.4 (7703 ratings)356 lectures, 22 hours

動画で学ぶプログラミング入門

オンラインスクールProglus(プログラス)でプログラミングを学んで、創れる人になろう!

在宅学習応援!今なら複数の基礎コースが無料!!

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: ツールの使い方 Tagged With: インターネット, 用語解説

Primary Sidebar

Twitter

Follow @programmingnavi Tweets by programmingnavi

Facebookページ

プログラミング入門ナビ

メルマガに今すぐ登録!

ブログの更新情報やお得なクーポン情報などをお知らせします。

登録はこちらから。

人気の記事

まだデータがありません。

最近の投稿

  • 【7/9更新】Udemyプログラミング入門講座等の割引クーポン配布
  • JavaScriptの「this」は呼び出し方によって値が変わる?違いを徹底解説!
  • JavaScriptのfor文で配列要素の足し算をするとNaNが出るのはなぜ?原因と対処法を解説!
  • プログラミング学習を成功させるポイントを3つお送りいたします
  • 初心者がスマホアプリを開発するには?iOSとAndroidの両方について必要なスキルを確認しよう

カテゴリー

  • エンジニアのしごと
  • エンジニアへの道
  • ツールの使い方
  • ニュース
  • プログラミング入門

タグクラウド

AI AWS AWS Cloud9 Bootstrap Cloud9 CodeWing CSS Git GitHub Heroku HTML JavaScript Linux macOS MySQL MySQL Workbench node.js Nuxt.js Proglus Python Ruby Ruby on Rails SQL Udemy Vue.js Web開発 Windows Windows10 エラー エンジニア オンライン学習 サーバ サーバー スクリーンショット セキュリティ セール データベース プログラミング プログラミング入門 プログラミング学習 ユーデミー 初心者 未経験 機械学習 開発環境構築

アーカイブ

  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

検索

Copyright © 2025 · programmingnavi.com ・About・プライバシーポリシー