• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

プログラミング入門ナビ

プログラミング学習初心者のための情報メディア

You are here: Home / Archives for Web開発入門

Web開発入門

Vue.js入門 テキストのデータバインディング

2019-01-01 By プログラミング入門ナビ編集部

Vue.js入門 テキストのデータバインディングについてプログラミング入門者向けに説明致します。

一部復習となりますが、画面に、「Hello Vue.js」と表示するプログラムを、テキストのデータバインディングにより、実装してみましょう。

動画で学習する。

リアクティブとは

まず、表示するテキストのデータを定義します。

DOMの更新を自動化するデータバインディングを行うには、
テンプレートで使用するすべてのデータは、リアクティブデータとして定義する必要があります。

リアクティブというのは、日本語でいうと、”反応的”といった意味になります。
わかりやすく、ざっくりと説明するなら、「各要素をつなげて反応的に変化させること」です。

具体例としてExcelでリアクティブな動きを見ることができます。

リアクティブデータというのは、このリアクティブな動きができるデータのことです。

それでは、リアクティブなデータの定義をしてみましょう。

アプリケーションで使用するデータを宣言するには、

dataオプションを使用します。
データオプションは、テンプレート側から、参照できる値を格納したオブジェクトです。

プロパティ名:値 の形式で、列挙します。


new Vue({
el: '#app',
  data: {
    message: 'Hello Vue.js!'
  }
})

messageプロパティの値をブラウザに表示

次に、
テンプレートに、pタグを設置して、その中身に、dataオプションに定義したmessageプロパティの値をブラウザに表示する記述を行います。

 

{{ message }}

 

 

とします。

プロパティ名を、2重の中括弧で囲っているところに着目します。

これは、”Mustache(マスタッシュ)” 構文を利用した、テキスト展開になります。
Mustache(マスタッシュ)というのは、日本語でいうと、口ひげのことでです。
この2重カッコが、口ひげにも見えることから、”Mustache(マスタッシュ)” 構文と呼ばれます。

vue.jsでは、アプリケーションで使うデータを、データオプションで用意して、テンプレート側がでそれを参照することを行います。このようなデータ割り当ての仕組みがデータバインディングです。

実行

こコマでできたら、JSFiddleのRUNボタンをクリックして、プログラムを実行するします。

Hello Vue.js! と表示されました。
ちなみに、ルートのテンプレートの外側は、Vue.jsの世界では無いので、
外側に、 {{ message }} とかくと、データバインディングが行われませんので、注意しましょう。

描画部分のHTMLについて

実際の描画部分のHTMLについて、確認します。

Hello Vue.js!

 

マスタッシュ構文

”Mustache(マスタッシュ)” 構文、つまり、2重の中括弧で記述した部分が、dataオプションのmessageプロパティの値に、置き換わっていることがわかります。

テキストコンテンツの一部として、messageプロパティを、この部分に、データバインドしているからです。

完成品のコースコード

このレクチャーでは、テキストのデータバインディングについて学習しました。

おわりに

この記事では、Vue.js入門 テキストのデータバインディングについて学習しました。

オンライン講座「Vue JS入門決定版!jQueryを使わないWeb開発 – 導入からアプリケーション開発まで体系的に動画で学ぶ」では、Vue.jsを動画を使って学習します。
Vue.jsを使ったWeb開発に興味はあるけれど、まだ触れていない方におすすめです。
動画教材を使うことで、独学するよりも効率的に学べます。

はじめてのVue.js 3 入門!jQuery を使わないウェブ開発 - 導入からアプリケーション開発まで体系的に学ぶはじめてのVue.js 3 入門!jQuery を使わないウェブ開発 - 導入からアプリケーション開発まで体系的に学ぶ中村 祐太 Yuta Nakamura, Proglus (プログラス)Angular.js、React.jsに比べて学習コストが低い注目度抜群のJavaScriptフレームワーク Vue.js!高度化するWeb開発のフロントエンド開発の課題を解決。¥2,600 4.2 (3685 ratings)122 lectures, 5 hours

動画で学ぶプログラミング入門

オンラインスクールProglus(プログラス)でプログラミングを学んで、創れる人になろう!

在宅学習応援!今なら複数の基礎コースが無料!!

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: プログラミング入門 Tagged With: JavaScript, Vue.js, Web開発入門

Primary Sidebar

Twitter

Follow @programmingnavi Tweets by programmingnavi

Facebookページ

プログラミング入門ナビ

メルマガに今すぐ登録!

ブログの更新情報やお得なクーポン情報などをお知らせします。

登録はこちらから。

人気の記事

まだデータがありません。

最近の投稿

  • 【7/9更新】Udemyプログラミング入門講座等の割引クーポン配布
  • JavaScriptの「this」は呼び出し方によって値が変わる?違いを徹底解説!
  • JavaScriptのfor文で配列要素の足し算をするとNaNが出るのはなぜ?原因と対処法を解説!
  • プログラミング学習を成功させるポイントを3つお送りいたします
  • 初心者がスマホアプリを開発するには?iOSとAndroidの両方について必要なスキルを確認しよう

カテゴリー

  • エンジニアのしごと
  • エンジニアへの道
  • ツールの使い方
  • ニュース
  • プログラミング入門

タグクラウド

AI AWS AWS Cloud9 Bootstrap Cloud9 CodeWing CSS Git GitHub Heroku HTML JavaScript Linux macOS MySQL MySQL Workbench node.js Nuxt.js Proglus Python Ruby Ruby on Rails SQL Udemy Vue.js Web開発 Windows Windows10 エラー エンジニア オンライン学習 サーバ サーバー スクリーンショット セキュリティ セール データベース プログラミング プログラミング入門 プログラミング学習 ユーデミー 初心者 未経験 機械学習 開発環境構築

アーカイブ

  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

検索

Copyright © 2025 · programmingnavi.com ・About・プライバシーポリシー